新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に伴い、私たちの生活スタイルは一変しました。
仕事はテレワークの普及から、働く場所の多様化が進んでおります。その流れから、自宅の間取りの一部をオフィス仕様にしたり、街の中のコワーキングで仕事をしたりする職住融合が年々増加傾向にあるようです。
街選びの自由化が進む兆しもあり、住みたいと思う街も変化しているようです。
ここではその住みたいと思う街にはどのような条件があるのかを説明していきたいと思います。
スポンサーリンク
住宅を購入するときに最初に考えることは、どの地域に住みたいかを決めてから予算と相談をして、具体的に物件を探すことが多いと思います。
住みたいと思う街は、その人のライフスタイルや価値観により大きく左右されます。腰を据えて一生ここで生活をするのか、一人暮らしで一時的にそこで生活をするのか、人それぞれの状況により考え方は異なります。
下記は住む街を選ぶときに何を重視するかを調べたものです。
私たちが住む街の環境を様々な角度から調べて、生活をしていく上で自分が何を重視しているかを把握するようにしていきましょう。
アクセスの良さ
街選びを重視するもので最も多くの方が、アクセスの良さを挙げております。首都圏への移動が乗り換えなし、または乗り換えても1回で済み、30分ほどで到着できることを条件とする方が多いようです。
他にも電車やバスの路線数が多いことや、1時間内に走行している本数が多いことを挙げております。
生活環境の良さ
普段の生活で必要となる施設が多いところは、何かと便利です。
住む街の近くに大きな商業施設、学校や病院など生活をする上で欠かせない施設があることで、住みやすさは格段に変わります。
外食が多いご家庭は、評判のお店やレストランが近くにあるかも確認されているようです。
治安の良さ
住む街の治安の良さは、特に小さなお子さんがいるご家庭には重要なポイントです。
日本の治安の良さは世界でもトップクラスと言われる日本ですが、※GPI(世界平和度指数)においてもデータ的に反映されております。
暮らしのベースとなる街の情報は、行政のホームページで確認するようにしましょう。
※GPI(略:Global Peace Index)…各国や地域がどれくらい平和かを相対的に数値化したもの
支援施設の良さ
子どもがのびのびと育つ環境が近くにあるのを望んでいる方は多いでしょう。
広い公園や緑の多い自然環境などの近くは、子育て世代に人気のエリアと言えます。
また、託児施設や教育施設が近くにあることも重視されているようです。
育児休暇から社会復帰したくても、子どもを預けるところがない街では大きな不安になるかもしれません。
支援施設の充実度は、街選びをする上で目安にされている方が多いようです。
災害等に対する立地の良さ
災害等の立地を基準に考える方も重要視されております。
近年では地震や台風の被害が目立つように、崖崩れや洪水に対するリスクは拭うことができません。
自治体が公表するハザードマップの確認や、指定避難所の確認などできる準備はしておくようにしましょう。
住みたいと思う街の条件として、街選びで重視する項目は人それぞれにありますが、働き方改革の推進や新型コロナウィルス感染症(COVID-19[読み:コヴィッド ナインティーンまたはコビッド ナインティーン])の影響から、住まい選びの基準が、今後大きく変わることが予想されております。
特にテレワークの普及は急激に加速しており、社内規定や通信インフラなどの環境が整えば、通勤に対しての交通手段を考えることが少なくなるでしょう。
2020年2月にリクルート住まいカンパニーが発表した「テレワーク×住まいの意識・実態調査」によると、会社員や公務員の17%がすでにテレワークを実施していると回答しております。
また、テレワークの導入あるいは興味があると回答した方は28%おり、テレワークの普及は急速に加速していくと見られております。
将来的に自宅で仕事を行うことを考えると、首都圏内に住むことに固執する必要がなくなります。そのため物件価格の安い郊外へ移住する方は増えていくと考えられます。
郊外への移住のメリットは主に金銭面にありますが、それ以外にも都心から電車で1時間ほどの場所であれば、商業施設や文化施設が集中している一方で、少し足を伸ばせば気軽に温泉などの観光地などに行けるのも大きな魅力です。
住みたいと思う街の条件に生活インフラは考えておくべき条件と言えます。
電気・ガス・水道といったライフラインだけでなく、通信回線の安定や移動手段の確保など生活を支えているものは、街選びに欠かせない要因と言えるでしょう。
街の価値は、商業・工業・その他インフラ整備や交通面など総合的な視点から街全体としての利便性を基準に考えられておりますが、私たちが住みたいと思う街もこのような街の価値が影響されていることもあるようです。
住みたいと思う街の条件には個人差がありますが、中でも横浜市は多くの方から住みたい街の支持を集めております。
横浜市は各調査会社の全国の住みたい街ランキングで常に上位にランクインしており、街選びの条件を満たしている割合が多いと言えます。
横浜市の中でも人気と言われているのが、みなとみらい地区です。数多くのショッピングスポットや魅力的なスポットが多く、中心となる横浜駅には12もの路線があり、通勤・通学など利便性の高さが人気の理由と考えられます。
また、以前は保育園に入れない待機児童数で2年連続全国ワースト1位でしたが、市内の各区に配置した保育コンシェルジュ(就学前のお子さんの預け先に関する保護者の相談などを行う専門の相談員)が子育てをサポートしたことで、子育てをしやすい街としてその汚名を返上しております。
住みたいと思う街に魅せられる部分は人それぞれ異なりますが、生活をする上で好条件が多い街は、多くの方から支持されているようです。
しかし多くの方から支持されているから、良い街であるとは言い切れないでしょう。自分のライフスタイルに合わなければ、不便と感じることがあるかもしれません。
住みたいと思う街の条件とは、その人が暮らしやすいと感じることが条件なのかもしれません。
スポンサーリンク