• TOP
  • 特集
  • > 地震災害に備えて準備しよう!

地震災害に備えて準備しよう!

更新日2022.06.01

|良かったら「いいね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加

突然大規模な地震が発生したら、あなたはどのような行動をとることができますか?
普段から地震に対する備えや、準備はとても大切なことです。

ここでは、地震発生時に家具の転倒防止対策と、ライフラインが止まってしまったときの備え、全国にある防災センターの紹介をしていきます。

Contents

スポンサーリンク

▼ 転倒防止対策はできていますか?
転倒防止対策はできていますか?

地震による被害には、津波を除けば、建物の倒壊や火災の発生、土砂崩れ、液状化現象などがあります。

そして地震発生時に怪我をした人の半数近くの人は、家具類の転倒・落下・移動が原因です。

※「移動」は家具類が60cm程度動いた場合のこと

特にマンションなど高い階層になるほど、転倒・落下・移動による被害は増します。
突然の地震で大怪我をしないためにも、転倒防止対策を講じておく必要があります。

● 大きな家具は壁にL型金具でネジ止めする
ネジ止めが難しい場合は「突っ張り棒+ストッパー式」または、「突っ張り棒+粘着マット」を組み合わせると効果が高くなります。
● キャスター付きの家具は移動時以外ロックしておく
定位置がある場合は、壁や床に着脱式ベルトなどでつなげておくことが望ましいです。普段動かさない物は下皿や、ポール式器具などを設置して固定します。
● 食器棚の扉は開かないように留め金を付ける
食器棚がしっかり固定されていても、食器が床に落ちて割れてしまうと怪我の原因となります。
● 吊り下げ式照明や観賞用水槽などは適切な器具で対策する
規模の大きい地震は、周期の長いゆっくりとした大きな揺れが生じます。吊り下げられたものや水が貯められたものは、想像以上の横方向の力が加わります。
● 窓ガラスやガラス製の扉には飛散防止フィルムを貼る
地震の揺れでガラスが割れると非常に危険です。ガラスの破片が飛散しないような対策をします。
▼ もしものときの準備をしておきましょう
もしものときの準備をしておきましょう

電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、いつでも対応できる準備を整えておきましょう。

防災のための特別なものを用意する必要はありません。日常で使っているものや、食料・飲料(日持ちのするもの)を準備しておくと良いでしょう。

飲料水とは別に、トイレを流すための生活用水も必要になりますので、日頃からお風呂の水を張っておくなどの備えをしておきましょう。

もしものときの準備をしておきましょう2

また、大規模災害発生時には、1週間分の備蓄があると良いとされています。

もし自宅が被災したときは、安全な場所に避難しなければなりません。
非常時にすぐに持ち出せるものを予めリュックサックなどに詰めておき、いつでも持ち出せるように準備しておきましょう。

非常時の持ち出しバッグ内容一例
  • 飲料水
  • 非常食(カップ麺・缶詰・ビスケット・チョコレートなど)
  • 救急用品(絆創膏・包帯・消毒液・常備薬など)
  • 備品(軍手・マスク・懐中電灯・ラジオ・電池・充電器など)
  • 貴重品(預金通帳・印鑑・健康保険証など)
  • 衣類や布製品(下着・毛布・タオルなど)
  • ヘルメット
  • 携帯トイレ
  • 洗面用具

重すぎて持ち出せないことがないよう必要最低限のものを用意しておきましょう。

▼ 全国の地震体験施設の紹介

全国には、地震発生の仕組みや対策方法などを、見たり、触れたりすることがでる施設があります。

突然の地震で慌てることがないように、地震体験施設で実際に揺れを体験してみてはいかがでしょうか。

下記は全国の主な地震体験ができる施設です。

札幌市民防災センター

札幌市民防災センター

011-861-1211
北海道札幌市白石区南郷通6丁目北
9:30~16:30
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
入館無料
青森県防災教育センター

青森県防災教育センター

017-788-4221
青森県青森市大字新城字天田内183-3
平日9:00~16:00|6月から11月までは毎月第3日曜日も開館
土曜日・日曜日・祝日・年末年始
入館無料
岩手県立総合防災センター

岩手県立総合防災センター

019-697-7741
岩手県紫波郡矢巾町藤沢3-117-1
9:00~17:00(入館は16:30まで)
毎週月曜日
入館無料
気仙沼・本吉広域防災センター

気仙沼・本吉広域防災センター

0226-22-6688
宮城県気仙沼市赤岩五駄鱈43-2
9:00~16:00
月曜日・年末年始
入館無料
秋田県消防学校防災センター

秋田県消防学校防災センター

0184-73-3005
秋田県由利郡岩城町内道川字築館1-1
9:00~16:00
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
入館無料
山形県防災学習館

山形県防災学習館

0235-66-4626
山形県東田川郡三川町大字横山字堤27-1
9:30~16:30(入館受付は16:00まで)
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
入館無料
郡山市広域消防本部 防災コーナー

郡山市広域消防本部 防災コーナー

024-923-1740
福島県郡山市堂前町5-16
9:00~16:00(原則平日のみ)
土曜・日曜・祝日・年末年始
入館無料
栃木県防災館

栃木県防災館

028-674-4843
栃木県河内郡上河内町大字中里248
9:30~16:30
毎週月曜日(祝日または県民の日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
埼玉県防災学習センター

埼玉県防災学習センター

048-549-2313
埼玉県鴻巣市袋30
9:00~16:30
毎週月曜日(祝日または県民の日の場合は翌日)
入館無料
千葉県西部防災センター

千葉県西部防災センター

047-331-5511
千葉県松戸市松戸558-3
9:00~16:30
火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
東京消防庁本所防災館

東京消防庁本所防災館

03-3621-0119
東京都墨田区横川4-6-6
9:00~17:00
水曜日・第3木曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
東京消防庁池袋防災館

東京消防庁池袋防災館

03-3590-6565
東京都豊島区西池袋2-37-8
9:00~17:00
火曜日・第3水曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
東京都北区防災センター(地震の科学館)

東京都北区防災センター(地震の科学館)

03-3940-1811
東京都北区西ケ原2-1-6
9:00~17:00
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
東京消防庁立川防災館

東京消防庁立川防災館

042-521-1119
東京都立川市泉町1156-1
9:00~17:00
木曜日・第3金曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
神奈川県総合防災センター

神奈川県総合防災センター

046-227-1700
神奈川県厚木市下津古久280
9:00~17:00(入館は16:30 体験コーナーは16:00まで)
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
入館無料
横浜市民防災センター

横浜市民防災センター

045-312-0119
神奈川県横浜市神奈川区沢渡4-7
9:15~17:00
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
おぢや震災ミュージアム そなえ館

おぢや震災ミュージアム そなえ館

0258-89-7480
新潟県小千谷市上ノ山4-4-2
9:00~17:00
毎週水曜日・年末年始
入館無料
佐渡市消防本部防災センター

佐渡市消防本部防災センター

0259-51-0123
新潟県佐渡市八幡58
10:00~16:00
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)・年末年始
入館無料
富山県広域消防防災センター 四季防災館

富山県広域消防防災センター 四季防災館

076-429-9916
富山県富山市惣在寺1090-1
9:00~17:00
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
福井市防災センター

福井市防災センター

0776-20-5156
福井県福井市和田東2丁目2207
9:00~17:00(入館は16:30まで)
月曜日・第3日曜日・祝祭日・年末年始
入館無料
山梨県立防災安全センター

山梨県立防災安全センター

055-273-1048
山梨県中巨摩郡田富町今福991
9:00~17:00
第2第4日曜日・祝祭日・年末年始
入館無料
長野市防災センター

長野市防災センター

026-227-8002
長野県長野市大字鶴賀1730-2 中央消防署隣
9:00~17:00
火曜・祝日・年末年始
入館無料
岐阜県広域防災センター

岐阜県広域防災センター

058-689-4192
岐阜県各務原市川島小綱町2151
9:00~16:30
月曜・土曜・日曜(除く第3日曜日)・祝日・年末年始
入館無料
静岡県地震防災センター

静岡県地震防災センター

054-251-7100
静岡県静岡市駒形通5-9-1
9:00~16:00
月曜日・年末年始
入館無料
愛知県防災教育センター

愛知県防災教育センター

0561-53-2015
愛知県尾張旭市大字新居5182-1393
10:00~16:00
土曜・日曜・祝日・年末年始
入館無料
京都市市民防災センター

京都市市民防災センター

075-662-1849
京都府京都市南区西九条菅田町7
9:00~17:00(防災体験受付は16:00まで)
月曜日(祝日の場合は翌日)・第2火曜日(祝日の場合は除く)・年末年始
入館無料
大阪市立阿倍野防災センター

大阪市立阿倍野防災センター

06-6643-1031
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-13-23
10:00~18:00
水曜日・毎月最終木曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
人と防災未来センター

人と防災未来センター

078-262-5050
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
9:30~17:30(入館は16:30まで)※時季により変更あり
月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
奈良市防災センター

奈良市防災センター

0742-35-1106
奈良県奈良市八条五丁目404-1
9:30~16:30
月曜日(祝日の場合は翌日)・休日の翌日(土日にあたる場合は開館)・年末年始
入館無料
和歌山市消防局防災学習センター

和歌山市消防局防災学習センター

073-423-0119
和歌山県和歌山市八番丁12
9:00~17:00
月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
倉敷市消防防災センター

倉敷市消防防災センター

086-426-1191
岡山県倉敷市白楽町162-5
9:00~17:00
月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館無料
広島市総合防災センター

広島市総合防災センター

082-843-0918
広島市安佐北区倉掛2-33-1
9:00~17:00
日曜日・祝日・振替休日・8月6日・年末年始
入館無料
松山市防災センター

松山市防災センター

089-911-1881
愛媛県松山市萱町6-30-5
9:30~16:30
火曜日・水曜日・祝日・年末年始
入館無料
香川県防災センター

香川県防災センター

087-881-0567
香川県高松市生島町689-11
9:00~17:00
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
入館無料
徳島県立防災センター

徳島県立防災センター

088-683-2000
徳島県板野郡北島町鯛浜字大西165
9:00~17:00
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)・第1火曜日(祝日の場合は除く)・年末年始
入館無料
福岡市民防災センター

福岡市民防災センター

092-847-5990
福岡県福岡市早良区百道浜1-3-3
9:30~17:00(入館は16:30まで)
月曜日・毎月最終火曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
入館無料
熊本市広域防災センター

熊本市広域防災センター

096-363-0265
熊本県熊本市中央区大江3-1-3
9:00~12:00 / 13:00~17:00
第2345日曜日・第135土曜日・祝日・年末年始
入館無料
沖縄市防災センター

沖縄市防災センター

098-929-1190(要電話予約)
沖縄県沖縄市美里5-29-1
9:00~17:00
毎週水曜日・祝日・慰霊の日・年末年始
入館無料

※最新情報は各施設でご確認ください

▼ まとめ
まとめ

各都市にあるホームページでは、ハザードマップと呼ばれる防災対策を目的とした地図を確認することができます。

自然災害が発生した場合の被害の想定や、避難場所・避難経路などを把握することができます。

自身の身を守るためにも、転倒防止対策と、震災への備えをしておきましょう。

【こんな記事も読まれています】